FXにおける損切りルール・損切りラインの設定方法~タイミングや目安は?~

FX--songiri

どうも、シュンです。

今回の記事は、手元資産を増やし続けるために必要な損切りの考え方をシェアします。

 

YouTube動画でも同様のことをお話してるので、動画で確認したい方は以下をご覧ください。

 

正しい損切り方法

エントリーの根拠が崩れたら、損切りする。

どんなトレードスタイルにも、エントリーの根拠はあります。

 

チャートが上がる!と思ったら買いますが、FXをしていると例えば、「チャートがここまで下がったら、もう今回はしばらく上がらないな」と判断する場面が必ず出てきます。そこが、損切りポイントです。

エントリーに根拠があるように、損切りにも根拠を持たせることが正しい損切りの考え方です。

 

損切りラインを置いてはいけない場所

損切りについて最もひどい認識が、買いポジションを持った時に損切り位置を直近の安値のすぐ下に置くという考え方です。

これは一般的に広く知られている考え方で、とてもシンプルで、たいして考えなくても良いので食いつきやすいんですよね。

僕もFX初心者の頃にこのやり方で多くの資金を失うまで、これが「正しい損切りの方法」なのだと思い込み、損切りラインを設定して負けるくらいなら塩漬けした方が勝てるんじゃないか?と考えたりもしました。

 

しかし、この損切り方法にはそもそもの大きな問題があります。

相場では頻繁にWボトムなどのチャートパターンが出てきます。

安値が揃った綺麗な形だと良いんですが、実際には2番底の方が最初の安値を少し割ってから上昇するケースが非常に多いです。

ダマシと言われるパターンですね。

 

なぜ、これが起きやすいのかというと、「FX素人は直近安値の下に損切りラインを入れる」とプロは知っており、ちょうどそこを起点に買いエントリーを仕掛ける為です。

なので、価格が底値を迎えた時には、さらに安値割れを起こす事を警戒しなければなりませんが、最終的にはどこかでエントリーにつなげていかないといけません。

一旦の安値割れは起こすが上昇すると見込んでポジションを買っていく技術が必要になってくるんですね。

しかし、このダマシかどこで安値をつけるのか判断するのは、とても難しいです。

わかりやすいポイントだと、最初に安値をつけたレベルまで戻ってきたら買いシグナルが出たと判断し、その後に安値がサポートされているところで買っていくのが良いでしょう。

 

シュンの損切り方法

  • エントリーの根拠が崩れたら損切り
  • 金額やpipsベースで損切りをしない

この2つを意識しています。

上がる時と下がる時のチャートの動きをイメージしておいて、自分のシナリオと逆に動いたら損切りすることを徹底しています。

そして、金額やpipsベースで損切りしないこと。これは自分都合で損切りすることを意味しており、損切りの根拠としてはまったく意味のないものになります。

テクニカル目線で、しっかり損切りの根拠を作っていくことが良いでしょう。

 

最後に

FXで長く勝ち続けるには、いかに「上手に負けるか」が大事になってきます。

「負けなくていいところで負けてしまうトレードをいかに減らすのか」という視点でチャート分析をしてみるのをオススメします。

そうすると案外、トレード回数が少なくてもお金が増えることを実感できるはずです。

上手に負けるトレード方法を身に着けていきましょう!

 

メルマガではさらに詳しく、勝てるFX手法と考え方について話してるので、ピンときた方はぜひご登録ください。